「テレワーク」仕事のやる気がでない…そんな時の対処方法

★★アーデ・ベークリニック(秋田院)のご予約はこちら★★
☆☆フラルクリニック(東京院)のご予約はこちら☆☆
★★フラルクリニック(大阪院)のご予約はこちら★★


「皮膚科専門医」Dr.mikoの美容チャンネル

皆様こんにちは、Mikoです👩‍⚕️

最近では、日本におけるコロナウィルス感染症がかなりおさまってきていますが、2020年初めの感染拡大から、もうすぐ2年。

仕事の在り方、休日の過ごし方・・・今までの日常とガラリと大きく変化しましたね。

特に仕事。

テレワークという働き方が大企業、中小企業様々なところで一気に広がりました。

テレワークとは
「ICT(情報通信技術)を活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」です。
インターネットなどのICTを利用することで、本来勤務する場所から離れ、自宅などで仕事をすることができます。さまざまな場所での柔軟な働き方は、「従業員の育児や介護による離職を防ぐことができる」「遠隔地の優秀な人材を雇用することができる」「災害時に事業が継続できる」など、多くのメリットをもたらします。

テレワークは、育児・介護等を行う一部の従業員のみに対する福利厚生策ではなく、会社全体の働き方を改革するための施策の1つとして期待されています。

テレワークは、「在宅勤務」「モバイルワーク」「サテライトオフィス勤務(施設利用型勤務)」の3つのテレワークの形態の総称です。

厚生労働省「テレワーク総合ポータルサイト」より

私も、テレワークで仕事をすることも増えていますが……

自宅で、自分のペースで仕事をしていると、ついつい、その日の気分で「仕事をしたくない~~」って、気分になることが多々あります🙄

特に、自宅で仕事をしているときなどは、

洗濯しなきゃ~
掃除も最近していなかったわ。
あ、〇〇がなかった。買いに行かないと

なんて、仕事をしているのに、仕事以外の雑用が気になって気になって気になって仕方がない・・・😅

しかも、私自身は自分で事業を営んでいるため、朝起き~夜22時過ぎぐらいまで、何時まででも仕事に時間を割くことが可能です。

そんな時間の余裕があると、ついつい

「あ、あのタスクは今日の夕食後に手を付けよう」
とか
「朝8時から仕事をしているから、もう十分働いたでしょう」

なんて、時間も不規則に仕事をしてしまいます。

でも、それではいけない!!

っということで、この2年近くテレワークをしながら試行錯誤でたどり着いた自分なりの方法をまとめてみます✍️

朝一は自分の好きなことをする

朝起きてから9時まで、とにかく自分の好きなことをする。
それが、いろいろ試した中で一番楽しく、1日をスタートさせることができる上に、仕事の集中度もUPする方法でした。
(幸い、我が家は大人だけの暮らしなので、朝ごはんなども自分のことは自分でやる…というstyleだから、朝から好きなことができるのですが…😉)

好きなこと・・はその日によって違います。

のんびりコーヒーを飲む日もあれば
なんか朝から洗濯三昧の日もあるし、
ネットサーフィンをしながら、何か探し物をしたり、
本を読む

いやいや、朝から頭の中がぱりぱり動いていて、起きてすぐ仕事をスタートしている…

そんな風に、朝起きて「何をしようかな~」なんてちょっとわくわく楽しくなる点がポイント!

あるいは、朝一から仕事をどんどんする日は「このタスクが終わってないと、むしろ心配で他が手につかない。早々に片付けたい」という、終わった後のスッキリ感を求めて早めにスタートします。

ビジネス書とか、仕事の流儀とか書いてある本、Youtubeなどでは

・朝一は一番頭がすっきりしているので、本を読んだり情報をインプットするのにいい時間
・自分の未来のために計画を立てたり、未来につながるための勉強や行動をする…

など書いてありますが、

私はこの方法は合わなかったです🤨

自分の気になることを、まずは済ませてしまわないと、その後に集中できないタイプだからかなと自己分析していますが、

もしこれが、朝一から未来のための行動が取れたら、もっともっと、夢や目標に到達するのが早くなるかな!?

それか、夢や目標をニコニコ😊叶ったと思って妄想すれば楽しい時間になって、ちょうどよいのかな?

1日のタスクは、前の日に決めておく&考えなくてできる作業を1つは入れる

仕事をするときに、どうしても気分が載らない日もあります。

でも、そのままダラダラ過ごすことは時間がもったいない!!

それに、会社の皆様に申し訳ない。

なので、どうしても気分がのらない日は、その日やるべきタスクの中で、何も考えたり、決断したする必要がなくて、ただ作業すればよいもの…から手を付けます。

そうやって、何か仕事をスタートすると、やるべきタスクがどんどん終わり
少しずつ仕事のテンションが上がってくると、ようやくやりたくなかった本当に大切なものに手を付けることができるようになります。

とにかく、スタートすることが肝心ですね✨

そして、午前9時から動けるように、私は前日のうちに次の日の予定を決めるようにしています😊😊😊

計画を立てるの、実は好きなのです🎶

最近は、こんな時計型のスケジュール帳を愛用しています!

時計式 スケジュール

時計式 スケジュール

・仕事の時間は赤斜線
・好きなことをしているときは、緑斜線
・移動時間は青斜線

などなど

時計型&色分けをすると、1日の時間をどう使っているのか? ということが視覚的にはっきり見えるので、仕事をあまりしていない日は、一目瞭然😱 自分の目で見て、サボっていることが分かりますから、怠け防止にとても良い!

それに、仕事をしているように見えて、実は移動時間がほとんど…なんて言うときもあるので、面積でどれだけ時間を使っているか見えるこの時計式、おススメです。

とにかくスタートすることが大切

1日を、今日も十分頑張ったなぁ~ と感じられるようにするには、とにかくスケジュールを組んで、何でもいいからスタートしてみることだそうです。

そして、どの作業から始めてもいいよにテレワークの時は、
「仕事の時間」というザックリとした時間枠にしておいて、その時の気分で、どの仕事からスタートするかを決めます。

最初から

朝10時にはメールをチェックして
11時には資料つくり
12時~13時 書類整理
13時~休憩
14時 執筆

というように、キチキチっと予定を決めてしまうと、予想外の緊急事態でスケジュールを崩されると一気にやる気が無くなっちゃうので、細かいスケジュールは(誰かとのミーティングや予定をのぞいて)はっきり決めていません。

この大雑把に時間枠だけスケジュールする方法は、大学生の時に、医学部で主席というとても賢い方に教えてもらいました😆

時間をきちっと決めるよりも、何種類かの勉強を準備して、飽きたら他の分野を勉強、また飽きたら元の分野に戻って勉強
キリのいいところまでなんて、やる必要もなく、飽きないように勉強するほうがいいよ~  と

教えてもらってから、大まかに◎時~〇時までは勉強する(仕事をする)と大枠だけ決めるスケジュールにしていますが、確かにこちらの方が上手くいきます🎀

スケジュール管理に苦戦されている方、お試しください👩

最後に…テレワークの自己管理

結局、テレワークは自分の怠けたい心との戦い。

どんなにごまかしても、サボればサボる分だけ、やるべき仕事が山積みになって残るので、後で大変になるのは自分です。

何とか、上手くテレワークに取り組んできたいですね🤗

★★アーデ・ベークリニック(秋田院)のご予約はこちら★★
☆☆フラルクリニック(東京院)のご予約はこちら☆☆
★★フラルクリニック(大阪院)のご予約はこちら★★

関連記事

  1. 2018年の忘年会、2019年は新年会

  2. Dr.miko日記:秋田のAdeBで番組撮影

  3. シャングリ・ラホテル(東京)朝食メニュー

    シャングリ・ラホテル(東京)朝食メニュー